
復縁ライター:住吉 春奈
1990年5月6日生まれ東京都出身。
恋多き学生時代を送っていた経験から、自然と心理学に興味を持ち、相談カウンセリングコンテンツのある企業に就職。
120000人以上の恋愛・復縁の相談を見て、アドバイザーをしていた。
その中で、世の中に出回っている情報と現実とのギャップに違和感を抱くようになる。
もっとたくさんの人が、本当に必要なことを知って、恋愛で幸せになってほしいと思い、現在はウェブライターとして恋愛・復縁に関する情報を発信している。
大好きな人と復縁をしても、うまくいかないでまたお別れしてしまうのではないかと、不安に思う人が多いです。
そのため「本当に復縁していいのか」と復縁じたいも諦めてしまうかたも珍しくありません。
ただ、そんな理由で諦めてしまうのはすごくもったいないので、ここでは復縁後にうまくいく人といかない人の違いについて、説明をしていきます。
また、どうしたら復縁後もうまくいくのかもこれまでのアドバイス経験をもとにお伝えしていくので、参考にしてみてくださいね。
復縁したけどうまくいかないこともあるの?
正直、復縁したけどうまくいかないという場合もあります。
復縁の相談に乗っていた時にも「もう彼とは3回も別れたり、くっついたりを繰り返しています」というようなご相談をいただくことも多かったです。
頑張って復縁をしても、また別れてしまうならここで諦めてしまったほうがいいと思うかもしれませんが、ちょっと待ってください!
うまくいく人といかない人にはそれぞれ共通点があり、そこからうまくいかない原因も分かっているので、まずはそこをチェックしていきましょう。
その上で、復縁するために頑張り続けるかどうかを判断してみてくださいね。
復縁後うまくいく人の共通点
- 復縁というよりも新しい関係性になっている
- お互いのことを尊重している
- 喧嘩をしっかりしておもいを伝え、相手の思いも理解している
- 同じことを繰り返さない努力をしている
- お互いの時間はそれぞれに持っている
- 昔の話を引っ張ってこない
うまくいく人の共通点には、しっかりお互いが新しい関係性になって信頼している部分が見えました。
復縁となると、過去もあってこその2人の今の関係がありますが、その過去にとらわれ過ぎてしまうのではなく、あくまで新しい関係性になった2人であることを意識していたほうがいいです。
再スタートをきっている2人だと、いろんなことにチャレンジしていけたり、ダメだった部分を改善していける雰囲気が作れるので、相手にも「また同じように別れてしまうのではないか」と思わせる隙がないので、復縁後幸せに過ごせます。
復縁後うまくいかない人の共通点
- 別れた原因をしっかり理解していない
- 別れの原因の改善ができていない
- 同じことの繰り返し
- 喧嘩の内容が成長していない
- いつもどこか不安
- 疑ってしまう自分がいる
- 嫌われるのが怖くて思ってることが言えない
- 相手が何を考えているのか分からないことがある
うまくいかない人の共通点は、見ていただいてわかるように、別れの原因の改善をせずに、戻ってしまっているため、うまくいってる人のように2人の関係性が再スタートをきれていない「昔の延長戦」になってしまっています。
そうなると、「やっぱりここが前から嫌だ」「なんか合わない」と思われてしまい、別れてしまった頃と変わらない関係になってしまうんですね。
また、別れてしまった心の傷がずっと残っていて相手に何も言えなくなってしまうと、相手も心を開いてくれず結局は形だけの復縁になってしまい、うまくいかなくなってしまいます。
失敗せずに復縁後もずっとうまくいくための方法
復縁後も、うまくいく人といかない人の共通点は理解されましたね!
その共通点から、あなたも復縁後に失敗をせずに、ずっとうまくいくように、方法をお伝えしていきます。
復縁をすでにしているかたは、今からでも間に合いますので、ご安心ください。
別れの原因についてしっかり深堀をしていく
まずは、別れの本当の原因について再度チェックをしていきましょう。
ここが間違っていたりすると、また復縁をすることができたとしても、形式上のものになってしまい心からまた愛してもらえることができません。
何が原因だったのか、その原因が今分かっているものが、「自分が原因ではない」と思っている人は確実に間違っていますので、正しい本当の別れの原因を探していきましょう。
例えば、別れの原因が「彼が忙しくて」という理由だったら自分が原因ではないと思ってしまっているかもしれません。
ですが、忙しいから別れる決断をする人は、そもそもいません。
忙しくても恋愛はできますからね。
しかし、別れの時にそんな風に相手に言われたのであれば、もっと深堀をしていく必要があります。
「忙しい」という事実の他に、
- 忙しい彼に対してどう接していたか
- 不満に思われることをしていなかったか
- 関係性はずっと円満だったか
このあたりを考えていくと、決してそうではなかったと思います。
その心当たりをどんどん「どうしてなのか」と深堀していくと、自分が改善しないといけない部分がいくつか見えてくると思います。
それが本当の別れの原因の核となる部分なので、改善をしていくようにしましょう。
過去と今を混同させない
過去にあった問題を今の相手に問いただしたり、話題に出したりすることがあると、関係性は新しく育めなくなってしまいます。
もちろん、過去があり、今があるのですが、「今」や「これから」を大事にしていくことが一番優先しないといけないこと。
なので、過去の話をいつまでも話たり、喧嘩の時に持ち出したりするのはやめましょう。
割と無意識に出てしまうこともあるので、
- 「前もそうだったよね」
- 「あの時もこうだったの?」
こんな風な言葉を自分が相手へ伝えていたら、意識して過去を持ち出さないように気をつけましょう。
相手を信じる気持ちを持つ
別れたことがあるからこそ、どこかでまた「別れてしまうかもしれない」と思ってしまう不安感があるかもしれません。
ただその不安が、相手を疑ってしまうことに繋がって、相手に嫌な思いをさせてしまうことに繋がります。
前にご相談者様で、こんな方がいらっしゃいました。
連絡が返ってこなくて心配になって、後日返事があった時に「女の子と遊んでたんでしょ?笑」と言ったらそのまま音信不通になってしまいました。
これ、どうしてだか分かりますか?
どんな事情で連絡が遅くなってしまったのかは、分かりませんが、彼はご相談者様のことをちゃんと思っていたのにたった1回少しだけ、返事が遅くなっただけで、浮気を疑われてしまったんです。
そこで、彼の心はぽきっと折れてしまったんですね。
疑われるって心へのダメージがすごく大きいものです。
あなたの不安が、相手を傷つけてしまう武器になり、最終的にあなたを苦しめる元になってしまうので、当たり前ではありますが、相手を信じてあげましょう。
自分が選ばれたことに自信を持つ
嫌われたくなくて、復縁したあとも自分の意見を言えなかったりすると、それもうまくいかない原因になってしまいます。
復縁後の関係性にもよりますが、ほとんどの場合は結婚まで意識をするものです。
生涯を共にする相手に対し、思ってることを言えないとなると、ちょっと心配ですよね。
相手も同じで、本音で向き合ってくれていないと分かるので、将来を考えることが出来ません。
復縁を決めてくれたということは、努力をされたあなたをまた愛してくれたということ。
なので、そんな自分を誇りに思ってまずは自信を持ってください。
前のようにならないように、いろんな障害を2人で乗り越えられる力はあるので、自信を持って向き合っていきましょう。
365日24時間ずっと一緒は禁止!
どんなに好きでも、ずっとずっと一緒にいる生活は、やがて窮屈さを感じさせてしまいます。
付き合っている者同士とはいえ、一個人であることには変わりありません。
自分の時間を作って、自分だけの趣味の時間を作るのも、2人の関係を長続きさせる秘訣でもあります。
なので、お互いのそれぞれの時間やコミュニティも干渉せず、大切にしていく関係性が大事になりますよ。
一番多いお悩み!「相手が変わってないから、同じことを繰り返してしまいます」
ここまでの内容で、ほとんどの問題はクリアになって、あなたも復縁後にうまくいく人になれます。
ですがまだ1つ、復縁後にうまくいかない人の中で、ほとんどの人が揃って口にするセリフがありました。
それが、「相手が変わってないから同じことを繰り返して、別れてしまいました」ということ。
相手が変わらないから、どうしても関係性が変わらず同じようなことを繰り返して別れてしまうというのは、なぜ起こるのかというと、それはあなたも本当は変われていないからなんです。
人のことを変えるのは難しいとよく言いますが、実際は自分が変わり接し方が変わると、人も変わってくるので、変えることは出来るんですよ!
それでも、相手が変わっていないのであれば、あなたもまだまだ変わらないといけないということです。
もしも、今この悩みを抱えていたら、今からでも遅くないので、方法のところの項目を全てチェックして出来ていない部分を見直してみてくださいね。
そうすれば、この問題も解決していけます。
例外
例外として、相手が警察沙汰を起こすような問題を、繰り返しているのであれば、努力をしてまで一緒にいてあなたが幸せなのかどうかをまずは考えてみてください。
もう離れるのが、正解という決断をする必要があるかもしれません。
まとめ
復縁後にうまくいく人と、いかない人の共通点から、今あなたがすべきことが分かったと思います。
まだまだ、今からでも改善していけることばかりなので、復縁を目指していくと決めたのであれば、参考にしてみてくださいね。
復縁がゴールではなく、その先の人生があなたとお相手にとって、幸せになるように応援しています。